よくある質問

  • HOME
  • よくある質問
Q1.放課後等デイサービスとはどのようなサービスですか?
障がいのある子どもたちに対し、放課後や長期休暇中においての療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等)であるとともに、放課後等の居場所、また、レスパイトケア(ご家族に代わり一時的にケアを代替することで、日々の疲れ等をリフレッシュしてもらう家族支援サービス)としての役割を担っています。
原則として、小学生から高校生のお子様で通所受給者証をお持ちの方が対象です。
Q2.放課後等デイサービスを利用するにはどのような手続きが必要ですか?
まずは当事業所へご連絡ください。お電話にてご説明いたします。
(1)通所受給者証の申請 申請書と必要書類を各区保健福祉センター担当窓口にご提出ください。その後、日常生活や障がいの状況についての調査のため面談が行われます。 サービスの利用が必要と認められた方には、通所受給者証が郵送されます。
(2)事業所との契約 当事業所とサービス利用に関する契約を行います。
(3)利用申込み 契約後、当事業所に利用申込みを行います。
Q3.契約をする前に、見学や体験をすることはできますか?
はい。見学は随時受け付けております。 また、1日無料体験も行っております。
Q4.利用に予約は必要ですか?
予約の連絡を電話・メール・FAXで入れていただくようにお願いしています。 ただし、希望が重なり定員超過する日もあるため調整させていただくことがあります。
Q5.必ず持たせなければいけない物は何かありますか?
契約後、ご家庭とデイとの連絡帳を作成いたします。 来園の際は、連絡帳を忘れずにお持ちください。
Q6.着替えを持たせる必要がありますか?
はい、着替えをお持ちください。 汗をかいたり、汚れた時に必要となります。 季節に応じて、必要と思われる枚数をお持ちください。
Q7.おやつはどのようなものを提供していただけるのでしょうか?
お子様の施行に合わせたものを面談時に確認し、提供させていただきます。 アレルギー等にて制限がある場合においては ご家庭でご用意していただいたものを食べていただきます。
Q8.施設までの送迎サービスはありますか?また、送迎サービスには料金がかかりますか?
学校及び自宅へ送迎を行います。 ご自宅へは基本実施地域内であれば行いますが、実施地域外の方についてもご相談をさせていただいています。 送迎料金については保険給付内の範囲となっていますが、実施地域外の方については別途料金が発生しますのでスタッフへご確認くださいませ。
Q9.土日祝日は開所されていますか?
毎週日曜日と8月13日~15日 12月29日~1月3日はお休みです。
Q10.キャンセル料は発生しますか?
キャンセルについてはなるべく早めに連絡をいただければと思います。 当日キャンセルもあり得ます。 キャンセル料金はかかりません。
Q11.利用中に体調を崩したり、けがをした時に受診できる協力医療機関はありますか?
事業所より車で10分の薬院内科循環器クリニックが医療面をサポートしていただけます。
薬院内科循環器クリニック
福岡市中央区渡辺通2-6-12 八千代ビルYA55 2階
TEL 092-738-0123
※月曜日から金曜日まで小児科の専門医による診察も行っております。